ホームページ制作会社が考える「屋根の役割」
こんにちは!
岐阜市にて活動しております、コンサルティング会社T‐laboのジュリアンです!
ホームページ制作会社からやってきた私が、外壁工事・塗り替え工事について調べました。
とやま建装さんのブログの場をお借りして、皆様と一緒に勉強できればと考えています。
どうぞお付き合いくださいませ!
テーマとしては、「屋根の役割」でお話していこうと考えております。
まず「招き屋根」が耐風性に優れた屋根だというご紹介をいたしましょう。
招き屋根とは、別名で差しかけ屋根ともよばれて。よく世間で見られる三角形型の屋根『切妻屋根』の他方の屋根面を長くして、もう一方の側を短くした屋根です。
メリットとしては「費用自体が安価」である、「耐風性に優れている」点です。
とくに、耐風性に関しては、基本構造として両面の接合・継ぎ目部が段違いになって支え合っているため、強風・突風がきても、その力が分散されて影響を軽減させることができ、また、ロフトや屋根裏等の住空間を広くとることができます。
では続いて先ほど世間的にポピュラーだとご紹介した三角形型の「切妻屋根」についてご紹介させていただきます。
切妻屋根は、非常にポピュラーな形状で、皆さんが「屋根」と聞いてまず連想する屋根だと思います。
同じような傾斜面を二枚、左右対称に貼り合わせたこの屋根の特徴としましては、構造がシンプルなためメンテナンスが簡単であるとされています。
塗装をするにも
コストも低く、接合辺が少ないため雨漏りも起きにくいのもメリットとされています。
切妻屋根が多く普及されている理由が幾らかお分かりいただけたかと思います。
このほかにも多くの屋根の形状があります。
もし機会があればご紹介させていただきたいと思っております。
今回はここまでとさせていただきます。
—————————————————————————–
ホームページ制作会社T‐laboの提供でお送りいたしました!
T-laboってどんな会社?
――岐阜県岐阜市を拠点に構えて活動しているホームページ制作会社T‐laboは、
「どんなホームページを作ればいいのかわからない!」そんなホームページでお困りの方のご相談をお待ちしております。素敵なホームページを一緒に作りましょう!――
—————————————————————————–